かるがも矯正歯科ブログ

2016年3月

二期治療(叢生,偏位)

2016年03月31日

 叢生は、「そうせい」と読みます。歯列のでこぼこです。「八重歯」「乱ぐい歯」いろいろ呼び名がありますが、日本人に多い不正咬合です。syo.JPG

中3女子です。さらにこの症例は、上下前歯11の真ん中の線が合っていません。このような噛み合わせを「偏位咬合」と言います。45.JPG

治療中です。2384.JPG

約2年半後、矯正装置が外れました。上下前歯の真ん中の線は、合っています。

新潟県 上越市 かるがも矯正歯科 (矯正歯科 歯並び 小児矯正)院長 新部洋史

新しい季節の始まり

2016年03月27日

 IMG_0552.jpg

長男と次男もこの春、中3と小6になります。

新潟県 上越市 かるがも矯正歯科(歯並び 矯正歯科 小児矯正)院長 新部 洋史

 

 

一期治療(一歯の反対咬合)

2016年03月19日

 DSC_0078.JPGueue.JPG

術前。小学2年生の患者さんです。

DSC_0051.JPGのサムネール画像

治療中です。月一回通ってもらいます。

syuuryou-u.JPG

123214.JPG

矯正装置をつけてから約1年2ヶ月後です。

新潟県 上越市 かるがも矯正歯科(歯並び 矯正歯科 歯列矯正)院長 新部洋史(日本矯正歯科学会認定医)

一期治療(早期治療)とは、小学生低学年頃の治矯正歯科療をいいます。成長期前に前歯を中心とした矯正歯科「治療をすることで、

1.二期(永久歯列になった時期、小学6年生以降〜)治療が不必要になる場合。すなわち噛み合わせが治ってしまう場合。

2.二期(永久歯列になった時期、小学6年生以降〜)治療の質を高めたり、治療期間を短縮できる場合。

に限り、行います。

一期治療にメリットがない場合は、永久歯のそろう小学6年生(二期)〜まで、経過観察となります。早い時期に治療してあげたいというご両親の気持ちは痛く分かりますが、顎の成長を早くからコントトロールすることは、不確実です。無駄な矯正歯科治療にならないように、敢えて一期治療を行わず、ある程度顎の成長がわかる二期まで様子を見させてもらいます。

例えば、身長の小さい人を成長期前に治療することで大きくできません。「早期に行われる拡大床で、顎が広がる」という一般歯科の先生がいますが、それは、歯を支えている歯槽骨の部分だけが広がるだけです。土台の部分は大きくなりません。そのため不自然な顔立ち、口唇閉鎖の不都合が起きます。

 

先天性欠如歯(小児歯科学会雑誌から)

2016年03月16日

 

IMG_1393.JPG

(星形ピノ)

永久歯が足りず、矯正相談に訪れる患者さんがいます。

乳歯の下では永久歯になるための歯の卵のようなもの(歯胚/しはい)が作られますが、何かの理由で歯胚が出来ない場合は永久歯が萌出せず、先天性欠如歯となります。

また、全ての歯がない場合は無歯症とも言います。

原因は、分かりません。不要な歯が、人類の進化の過程で淘汰されつつあるという説もあります。

日本小児歯科学会の調査によると、上の歯(上顎)約4.3%,下の歯(下顎)約7.5%と下の方が発生頻度が高く、場所は、左右ともに下の第2小臼歯(5番)約3%、側切歯(2番)約2%に多く認められるそうです。

顎の骨の中で永久歯の歯胚が育ってくると萌出を始めます。上にある乳歯の根が吸収されて短くなり、やがて抜け落ちます。このように歯は生え変わりますが、先天性欠如の場合、乳歯の根は吸収されませんので、大人になっても永久歯が生えるべき場所に乳歯が残ったままになります。ただし、乳歯は虫歯になりやすいのと、徐々には根が吸収されるので20歳から30歳までには自然に抜けてしまうことがほとんどです。。


日本小児歯科学界の調査によれば発現頻度は、最近生まれた子どもほど高い傾向にありました。出生年代別の発現率は1985年以前が9.62%、1986-1995年が10.08%、1996年以降では10.50%と微増しています。ただしその差は0.9%未満であり、上の歯に限れば1996年以降の発現頻度が最も低い結果になりました。

治療法)

乳歯の時〜〜〜〜〜
先天性欠如の歯が発見されても経過を見ていく場合がほとんどです。顎のバランスや咬み合わせが悪い場合は成長期の矯正治療を行いますが、乳歯の抜歯は行わず顎の成長を誘導してあげるだけにします。

11歳頃以降、矯正移動が可能な年齢の場合〜〜〜〜
中学生くらいになると全体的な矯正治療が可能になってきます。残っている乳歯は20歳から30歳までには自然に抜けてしまうため、この時に抜歯をし、永久歯を移動させてすき間を閉じて歯並びを改善させます。矯正治療を選択しない場合は2、0歳以降〜インプラントやブリッジ、入れ歯などで咬み合わせがずれないように治療をします。

先天欠如歯がある場合、基本的には11歳以降の永久歯が全部出てからの矯正治療になります。(なのに、早い年齢から、拡大床で早期治療されていたり、その継続治療依頼???が来たりします。これらの治療は、意味のないものです。)

新潟県 上越市 

かるがも矯正歯科(歯科 矯正歯科 歯並び 歯列矯正)院長 新部洋史

 

 

必要のない矯正治療

2016年03月11日

あまりにも低年齢からの矯正治療は、拡大床をはじめとして意味にないものが多いし、治療している先生は、矯正の専門医ではないと思います。そして、その結果、治らないで当医院への相談が増えています。http://style.nikkei.com/article/DGXMZO98111480X00C16A3NZBP00

新潟県 上越市 かるがも矯正歯科 (矯正歯科 歯並び 歯列矯正)院長 新部 洋史

長男の矯正治療 その後

2016年03月10日

 DSC_0105.JPGした0548634^た.jpg

術前。上顎前突(出っ歯)傾向があったため、ヘッドギヤーを夜間に使ってもらいました。

DSC_0076.JPG

skjd9peofhj.jpg

術後です。

自分の息子の矯正治療をして思ったこと。(親として)

・今まで、矯正患者さんの痛みは、多少はやむを得ないと思っていたが、いざ自分の子が矯正治療するとなると親として痛みは大丈夫だろうか??とても心配だった。患者さんの親の気持ちが少しばかり分かったような気がした。

・今まで、患者さんに「もっとゴムやヘッドギヤーを使ってもらえば早く治るのに!!!お願い、使ってくださ。」と思っていたが、、、、うちの子もなかなかゴムを使っていなかった。中学生は中学生なりに忙しく、なかなか使えないし、忘れちゃうし、、、中高生の忙しさストレスの多さで、顎間ゴムの使用の難しさを感じた。

そして、もうすぐ、小学校5年次男の矯正治療が、始まる予定です。おそらく、抜歯が必要だと。。。予想されます。

新潟県 上越市 かるがも矯正歯科(歯並び 歯列矯正 矯正歯科)院長 新部 洋史

顎変形症(外科矯正) 骨格性下顎前突

2016年03月03日

 矯正治療において、あまりにも上下顎のずれが大きいと、健康保険の適応となります。

全身の病気による咬合異常がある場合はもちろん保険適応になりますが、全身の病気がない場合は『顎変形症』という病名がつきます。ただし、後者の場合、外科矯正が条件となります。すなわち矯正治療中に入院手術をすることが条件です。そして、この病名をつけれる医院は、矯正の専門医院でなければなりません。http://www.jos.gr.jp/facility/file/facility.pdf

KKKKK.JPG写真は、下顎前突の患者さんです。成人です。顔は、下顎の出たややシャクれた顔立ちです。顎変形症にて術前矯正を開始しました。

っっっっk.JPG矯正中です。某病院口腔外科で2週間入院していただき、口の中ので、下顎をIVROという骨きり手術をしてもらい、下顎を後退させました。(安心してください。顔の外からは手術はしません。)

っっk.JPG治療終了です。噛み合せはOKなのですが、外見上顔の顎の前突傾向が残っている場合、genioplastyという手術を再度行い顎先をさらに後退させる場合もあります。

新潟県 上越市 かるがも矯正歯科 (矯正歯科 歯並び 歯列矯正 小児矯正)院長 新部洋史

TOPへ戻る