
矯正歯科治療について
矯正歯科治療の流れ

笑顔あふれる毎日への、
はじめの一歩。
あなたのお悩みをじっくりお聞きすると同時に、
それぞれの症状にあわせた方法ですすめる治療、 定期的な検査とメンテナンスで、よりよい結果へみちびく経過観察。
すべては、美しくすこやかな歯並び、 しっかりとした噛み合わせをつくるために。
ここから安心してはじめられる矯正歯科治療があります。


矯正歯科治療の流れ
初診相談
初診時は診察と相談になります(約1時間半)。まず患者さまのお悩みをじっくりお聞きし、歯並び・咬み合わせをチェックします。また、治療方法、期間、費用などの概要もご説明します。
精密検査
診断に必要な資料として、歯型、口腔内写真、顔面写真、レントゲン写真をとり、咬み合わせのチェックをします。これらの検査資料は、成長や治療の変化を観察記録するもとの資料として大切な役割を持ちます。
診断・治療計画
検査結果をもとに、患者さま一人ひとりにあった治療計画をたて、治療方針、期間、料金などを具体的にご説明します。治療方針を十分納得いただき、ご同意いただけましたら治療の準備に入ります。
矯正装置の装着
歯科衛生士により、お口のなか全体をていねいにクリーニングした後、患者さまのお口にあわせて矯正装置を装着していきます。
治療開始
治療中は、月1回ぐらいのペースでご来院いただき、歯の動きをみながら矯正装置をこまかく調節していきます。 治療期間はおよそ2~3年ぐらいです(個人差あり)
保定・経過観察
治療した歯並び・咬み合わせを安定させるため、リテーナーという保定装置を使用します。6ヶ月~1年に1回程度ご来院いただき、定期的なチェックとメンテナンスをおこないます。保定期間は3~5年ぐらいです(個人差あり)。
治療終了(保定後管理)
その後、大きな変化がみられなければ治療終了となります。 ただし虫歯や親知らずの影響、生活習慣などにより、咬み合せに変化が起こることもありますので、保定装置は長めのご使用をおすすめします。
また、当院では1~2年に1回程度、患者さまの可能な限り、定期検診をおこなっております。
矯正歯科治療の流れ