かるがも矯正歯科 いつも笑顔でいられるように。
かるがも矯正歯科について子供の矯正治療大人の矯正治療矯正治療についてクリニック体験診療時間・MAP
かるがも先生のブログ

« 2010年5月 | メイン | 2010年7月 »

2010年6月 アーカイブ
2010年6月 5日
矯正検査2回目をしました。

 ~模型採取~
口の中の汚れを、取り、模型をとります。いわゆる「型取り」です。
本人は、ちょっと気持ち悪かった。と言っていましたが。。。矯正歯科では、とっても、大事な作業になります。口の中をさっと見ただけでは、分かりにくい場所のかみ合わせも見ることが出来るからです。

 
お口の汚れを取ってもらう前です。ウキウキです。

 
汚れてるなー。歯ブラシと機械を使って汚れをとりました。


いよいよ、型取りです。「うぇー」と本人。がんばりました。

~つづく~

新潟県上越市 かるがも矯正歯科 院長 新部 洋史

2010年6月 1日
Q.学校歯科検診で、「歯並び、咬みあわせ」を指摘されました。

A.
1995年から学校歯科健診において歯列・咬合の健診項目が追加されました。
学校歯科健診における歯列・咬合の診査基準が設定されるされるにあたっては、すべての不正咬合を指摘するのではなく、将来の咀嚼機能などに影響を及ぼすような不正咬合についてスクリーニングするようになりました。歯並びや咬み合わせの異常は、受け口(反対咬合)、出っ歯(上顎前突)、開咬、乱ぐい歯(叢生)、すきっ歯(空隙歯列)などを目安に判定されます。

一方、残念ながら日本における矯正歯科治療は、ごく一部の特殊な疾患による不正咬合を除いて、ほとんどの矯正歯科治療が保険の対象にならず自費治療となっています。

日本では制度上は保険で治療出来ない異常を学校歯科健診の項目にあるからといって全ての不正咬合を指摘することは保護者に対して混乱を起こすことになりかねません。
その結果、学校歯科健診の現場では比較的重度な不正咬合が抽出され、指摘を受けることになります。
健診の目的は「心身の健康に影響を及ぼす可能性のある不正咬合をスクリーニングすること」です。
不正咬合の欄に○がついていたからといって、必ずしも矯正歯科治療しなければならないわけではありません。

不正咬合の矯正歯科治療をされるか否かを決めるのはご本人とその保護者であるご両親です。
決定される上ではいろいろな情報を得る必要がありますので、学校歯科健診で歯列・咬合に関して指摘を受けたこの機会に矯正歯科医院を受診されご相談され、現状と今後の歯列咬合の変化に関する予測や問題点などの説明を受けるのがよいでしょう。また、矯正歯科医院とまではいかなくても、通い慣れているかかりつけの歯科医の先生がいる場合は、その先生に相談するのよいと思います。

その上で、矯正歯科治療による改善をご検討されてはいかがでしょうか?

 

新潟県上越市 かるがも矯正歯科  院長 新部洋史

2010年6月29日
パッケージクラフト

ずーと、上越市でこの表題の「パッケージクラフト」を広めている同級生がいます。高橋和真 くんです。みんなから「かずま」って呼ばれてます。彼の、こだわりと地道さが、好きです。
今度、7月12日、9時の「深いい、話」にでます。
お菓子などの空き箱が、いろんなものに変わります。もしよかったら、応援してあげてください。http://karanoomotyabako.blog11.fc2.com/

 

新潟県上越市 かるがも矯正歯科 院長 新部洋史

2010年6月28日
古くて新しい。

昨日の日曜日は、新潟県周辺の矯正の先生が集まる学会が、新潟市でありました。

 これは、矯正医であれば、だれもが思っていることですが、「~システム」「~法」どんな、新しい装置が開発されても、ブラケット、ブレースと針金によって歯を器械的に移動するという基本手法は、全く変わっていません。今後も変らないでしょう。
 そして、それは、1970年代初頭に日本にアメリカから受け入れられたスタンダードエッジワイズ法が基本になってます。以後、だんだん、簡単に効率よく治療できるように「~法」「~システム」が広がり、現在そっちのほうが主流になってしまいました。

 よく言うのは、スーツにたとえると、「オーダーメイド」のスーツが、スタンダードエッジワイズ(患者さんの歯槽骨に合わせて丁寧にわいやーを曲げる。)とすると、今の主流の方法(既成のワイヤーをサイズを選んで入れる。)は 、既成のいくつかサイズの決まったスーツになります。スタンダードエッジワイズ法は、術者の意志が、治療結果に反映されやすく、技術、経験が必要ですが、患者さんにあった咬み合わせを作ることが出来ます。

前者のスタンダードエッジワイズ法を日本で行っているのは、もはや、新潟大学矯正科を中心とした先生だけだと思います。そして、私も、多少時間はかかっても、このオーダーメイドのスタンダードエッジワイズにこだわりたいです。

新潟県上越市 かるがも矯正歯科 院長 新部洋史

 

 


ちなみに、当医院のスタッフもトキメッセで、セミナーがあり、みんなして、新潟市にいました。

2010年6月26日
応援してます。

さすがに、深夜~朝方で、次の日のことを考えると、リアルタイムで、テレビ見れませんでした。

でも、見なかったせいで、なんだか昨日一日は、自分だけ取り残されたような気がした一日でした。それにしても、勝ってよかったですね。

チェコ出身で、チェコで矯正治療を行った患者さんが、昨日チェックで来院しました。とっても日本語が上手な方で、大学の先生です。
スロバキアがイタリアに勝った試合を見ていて非常に盛り上がったそうです。今は、チェコとスロバキアは別の国になってしまったそうですが、スロバキアにも友達はたくさんいるそうです。ちなみに日本対デンマーク戦は見てなかったそうです。

新潟県上越市 かるがも矯正歯科 院長 新部洋史

 

2010年6月23日
広島の事件に思う

 広島市のマツダ工場に乗用車が侵入、11人がはねられ、1人が死亡し10人が重軽傷を負った事件がありました。このニュースを聞いて、その現場を想像すると、この世のものとは思えないほどの恐怖に陥ったのは私だけではないと思います。
 被害者の方には、心よりご冥福をお祈りいたします。被疑者は、「秋葉原のように。」「私は、負け組み。」のようなことを自供しているようです。
 このような、無差別な殺人事件は、もう怒らないで欲しいと願います。しかしながら、いつか私達の身近でこのようなことが起こる可能性を秘めています。 

そういえば、春先に歯科検診に、ある小学校に行ったのですが、玄関がロックされていました。インターホンで名乗らないと、ドアが開かないのです。ここからは、内田先生の受け売りになりますが、社会のセーフティネットの整備は、とても大切ですが、やっぱり、家族???、、、、http://blog.tatsuru.com/2008/10/15_1715.php
内田樹先生は、ちなみに文学が専門の学者です。評論家でも、社会学者でもありません。世の中の見方が面白いのと、「村上春樹にだまされるな。」の著書で、数年前、知りました。

 新潟県上越市 かるがも矯正歯科 (歯並び、矯正歯科)院長 新部洋史

 

2010年6月18日
患者さんに助けられる。

 歯学部の学生のとき口腔生理学と授業で、咬む力は、第一大臼歯で、大体、自分の体重くらいの力が掛かっていますと、漠然と習いました。大体、60kgとかでしょうか。

 矯正を専門に行っている歯科医師なら、咬む力が、強い人ほど、治りがいいということを経験していると思います。咬む力が強い人ほど、上下の歯の山と谷が、咬ませ易く、矯正治療において有利ということです。専門用語で言うと、強い咬合力が、アンカレッジになっているということです。

 歯学部を卒業して、研修医を終えて、矯正歯科を専攻して医局に入ります。専門的な矯正歯科の教育を受けて、さあ、患者さんを治療しましょうということになります。
 最初に手がける症例は、咬む力が強いタイプ(あごの形、顔、歯列)の患者さんになります。多少、力の掛け方が間違っても、患者さんの咬合力で助けてもらえるからです。(もちろん、経験豊富な先輩の矯正医の指導を受けながらですが、、、)そして、患者さんに助けてもらっているということを、十分に感じながら、治療していくのです。
 もし、咬む力が弱い患者さんであれば、矯正医の曲げたワイヤーやブラケットの位置で、すぐに咬み合わせが、悪い方向にいってしまいます。
 どういう患者さんが、難しいのか??も含め、だんだんと経験をつんでいきます。

 たまたま、咬合力の強い患者さんを治療して、すぐにきれいに治ったぞ、、、もしかしたら自分は上手なんじゃないか?なんて思ったら、愚の骨頂です。結構、「矯正治療」って、細かい仕事ですが、歯の動かし方は大胆で、その時に顎間ゴムを患者さんに使ってもらったりすることもあります。これも、患者さんに使ってもらえば使うほど治療が早く進みます。
やはり、「患者さんに助けてもらった。」という謙虚な気持ちを忘れずに、ワイヤーを曲げたりしなくてはいけません。

新潟県上越市 かるがも矯正歯科(歯並び) 院長 新部洋史

2010年6月17日
セカンドオピニオン

昨日、他医院で、行われている矯正治療についての矯正相談がありました。いわゆるセカンドオピニオンです。患者さんは、小学生です。担当医からの紹介状はありません。

当医院では、他の医院での矯正治療中の方の相談は、紹介状や担当医からの連絡がない場合電話や受付でお断りしています。そして、その場合、市内の別の矯正の専門医(私の先輩)か、大学病院を紹介しています。私には、他の先生の行う矯正治療を評価する見識がないからです。(そして、時には、医療過誤の裁判になることだってあり得ます。他人の矯正治療を評価するって、そこまで背負うことです。)

でも、どうしてもということで、当医院にて、模型をとって、レントゲンを撮って、見てみました。床矯正装置で、上顎前歯を配列しているようです。使えなくて治らないみたいです。よくある話です。今の現状をお話し「担当の先生とよく相談してください。」と担当の先生に手紙を書かせてもらいました。私は、上越歯科医師会の先生を信頼し連携しています。紹介を頂いた患者さんについて矯正治療(自費)をさせてもらっています。終わったら、紹介元の医院に戻ってもらいます。先日も柏崎の先生からご紹介いただきました。私自身も、地域の先生から、紹介いただけるような人間になりたいと常日頃思っています。

新潟県上越市 かるがも矯正歯科 院長 新部洋史

 

~素人サッカー談義~カメルーン戦~

日本代表1-0でカメルーンに勝ちましたよね。
前半、本田圭佑選手がゴールを決めました。後半は、追いつかれるのではないかと、、冷や冷やしてテレビを見ていました。

 次の日。今までのマスコミの岡田監督に対する酷評から、一転「岡田ジャパン、最高」。そして、本田選手は一躍ヒーローです。

この試合に対する、色々な人の評価を聞いてみて、今回、素人の自分が思うことは、
1.まず、勝ってよかった。
2.チームとして機能していて、連携が上手くいっていた。中村(俊)を外したからか??
3.攻撃的なシュートを打つシーンが、もっと見たい。
4.本田選手だけが、ヒーローになってるが、パスを出した、右サイドのドリブルの上手い松井選手が、相手デイフェンスを引き付けたおかげである。そして、長友をはじめとする、他の選手の活躍があってこそのゴールである。それを忘れてはいけない。

です。

~そして、前監督イビチャ・オシム氏は、どう評価しているのか?~
日本代表前監督のイビチャ・オシム氏(69)が15日、自宅のあるオーストリア・グラーツから衛星回線を通じての取材で、初戦を制した岡田ジャパンにメッセージを送った。
 決勝ゴールを挙げた本田について「自分の専門外の役割について勇気を持って受け入れて、戦術面で与えられた役割を見事にこなした。そのご褒美としてゴールが生まれた」と称賛した。
 無論、褒めっぱなしではない。1‐0の結果を「試合は巨人“ゴリアテ”の役割をカメルーンが、小柄な“ダビデ”の役割を日本が担っていた構図」と、小さなものが強大なものを倒す旧約聖書の一節を引き合いに出した。さらに「本田がこれで舞い上がって“ゴリアテ”になったと勘違いをしてはいけない。新聞の1面がすべて本田だったら、日本は危ない」と、独特の言い回しでクギを刺した。(デイリースポーツ)

一夜明けると新聞もテレビも本田一色でした。
でも、それでいいんじゃないかと私は思います。
だって、本田選手のゴールで、アウェーのW杯初勝利という歴史的な出来事を成し遂げたのだから。
本田選手自身、個性が強く、アピールもする選手らしいです。強い意志を持ち、自分の目標も理解している。
もちろん本田選手のおかげですべての試合に勝てると考えるのは大きな間違いだと思いますが、かつての中田英寿を思い出させる感じがするのは私だけではないと思います。
今や日本の夢でありシンボルになった。そして、国民は本田の姿に日本のアイデンティティーを見いだしている。
オランダ戦は、どうなるのでしょう?
トルシエ前監督は、あるスポーツ紙(たぶんスポニチ)で、「オランダ戦は、捨てろ!」と今回のカメルーン戦のメンバーを休ませる案を提言していました。
オランダは、それほど、強いのでしょう。。。

新潟県上越市 かるがも矯正歯科(歯並び) 院長 新部洋史

2010年6月12日
結果より過程

6月14日23時です。日本対カメルーン戦です。
勝敗の結果にとらわれすぎている日本のマスコミが、ワールドカップをつまらなくしていると、村上春樹さんはコメント(アンアン誌上で)していました。

スポーツは結果です。でも、でも、僕はその過程が大事だし、面白いと思います。
「結果より過程を大切にしよう。」歯周病のY先生が、衛生仕向けの講演で言っていました。ある大学教授のぐらぐらの歯を抜歯するのにいろいろ話を聞いて、説明し、抜歯するのに4年かかった例を挙げていました。

歯科は、基本的に慢性疾患で、命にかかわることはありません。患者さんの日常生活や人生に関わる仕事といっても良いでしょう

結果より過程」私もそう思います。もちろん結果も大切ですが、もし結果が、ついてこなかったら過程に問題があるはずです。スタッフにも言ってます。

新潟県上越市 かるがも矯正歯科 (歯並び) 院長 新部洋史

2010年6月11日
昨日いろいろ~徒然なるまま~

 昨日は朝4時に起きてしまいました。暗かった。
 小学校3年生の長男のことです。
 小学校の課外授業???か、何かで、昨日の木曜日は、朝6時30分までに大学の駐車場に集合ということで、車で送っていきました。
 昨日の朝は、うちの長男は、時計の目覚ましをあさの4時くらいにセットしてあったらしく。全員起きてしまいました。いくらなんでも早いだろう。と思いながらから、それでも長男は、起きて、準備していました。まだ、外は暗いのに。。。。

 そのためか、何だか、体が一日調子が悪かったです。昼近くになって、ゴルフのレッスンに行って、先生に結構ダメだしされて。。。最後に先生に「がんばりましょうね。」と、慰めなのか、、

 長男が、昼過ぎに帰ってきました。妻と話していて、、小学校からもらってきた、夏休みに子供たちだけ体験旅行のようなので、それを見ながら、友達と「グアム」に行くとか、行かないとか??相談してました。いいナーと思いながら、朝早かった分、昼寝をして。。。
 その間、長男は、宿題を黙々とやっていました。長男の担任の先生は、かなり宿題を出すらしく、こんな朝早かった日も宿題出すなんて、すごいなー。と思いながら。ちゃんと宿題をやってる長男もすごいなー。妻に聞いてみると、小さい頃から、チャレンジ(進研ゼミ?)をやってるんだけど、3年生になって、宿題が多くて、なかなか出来ていないみたいです。それは、それで、いいのではないかと、個人的には思います。宿題を多く出してくれるなんて、担任の先生に感謝です。そうしないと、DSやらゲームやらで勉強しないから。

 新潟県上越市 かるがも矯正歯科(歯並び、かみ合わせ) 院長 新部洋史

2010年6月10日
専門医

先回のブログで、日本の矯正をよくしようと考えている、先生たちが新しい学会を作ったと書きましたが、その中に上越の先生もいます。私の大先輩です。
そして、現在日本で広く行われている矯正治療の源流である「スタンダード・エッジワイズ法」の継承者といってもよい先生です。。(1970年後半~)
その先生たちは、矯正の専門医制度を作るこを目標にしています。時には、議員さん、厚生労働省お役人ともやりあうくらいです。

例えば、心臓の外科手術をする専門医、認定医は、3団体あるそうです。そして、なかには、名ばかりの専門医もいて、ある患者さんが心臓外科の専門医の先生に手術をしてもらいました。医療事故を起こし、その先生の経歴を調べてみたら、数名しか手術したことがなかったそうです。

矯正歯科も一緒です、技術認定を伴わない専門医は、国民の不利益になる。そして、その先生を認定した学会は、何かがあったときに認定した責任を負うべき。そして、専門医は、適正な数を配置し、過剰にならないように、経済的に専門医がその治療で暮らしていける、医院を経営できる。。。。。。こんな、社会をめざして、新しい学会を立ち上げたのです。

新潟県上越市 かるがも矯正歯科 院長 新部 洋史

Q.咬み合わせ、歯並びの予防は、できますか? ~4~

まとめです。
1.一部の咬み合せ、歯並びの予防はできます。
2.日本人のアゴは、小さくなっていません。
~~矯正の専門医なら知っているはず。~
3.小さいアゴを大きくすることはできません。
~~真剣に取り組んでいる先生もいますが、医学的根拠はありません。、、、とくに、小さいアゴを広げましょう、大きくしましょうと、商業的(患者さんを集めるため、開拓するために)に治療を行っている先生は、最低だと僕は思います。

こういういんちきな情報が氾濫していたり、いんちきなことをやってる先生が多いので、矯正の専門医の先生が10数年前に学会をつくりました。
この6月27日に、今の、インチキな情報、インチキな治療についてシンポジウムが行われます。日本で初めてだと思います。
http://www.jio.or.jp/html/people/topics.htm#100627
・非抜歯によって矯正治療を行った治療でトラブルになった症例。。。。
・学童期から歯並びを広げる傾向。。。。。
・歯並びの治療について、患者さんを誘導するような、過大な医療広告や情報について。。。。
シンポジストには、矯正の先生の他に、医療事故、制度の専門家の先生?、マスコミ??多方面の方が参加されるみたいです。

上越からは遠いですので、この市民公開講座のコーデイネーターの著書「後悔しない歯科矯正」(増田美加著、小学館)も参考になります。よかったらどうぞ。


                                新潟県上越市 かるがも矯正歯科 院長 新部洋史

2010年6月 9日
Q.咬み合わせ、歯並びの予防は、できますか? ~3~

小さいアゴを大きくする。夢のような話です。そういうことが、本当にできたら、矯正歯科の祖といわれるアングル、ケース~~~近代矯正の歴史が全く変わります。はっきりいって、できません。

そもそも 「最近の子供はアゴが小さいから歯が並ばないんですよ。」 本当にそうなんでしょうか? 本当にアゴが小さくなっていると信じている歯科医はたくさんいます。そして、「アゴが小さいから矯正装置を入れましょう。今なら、簡単な装置で治ります。」という話になります。

しかし、矯正の専門医は、そんなことはない。と考えます。
下顎骨の大きさの推移について、縄文時代→弥生時代→鎌倉時代→江戸時代→現代、と調べた研究によると、実は縄文時代から弥生時代にかけて下顎骨は大きくなっているようです。 その後は弥生時代→鎌倉時代→江戸時代と下顎骨は小さくなっていき、明治以降は、逆に現代にかけて下顎骨は大きくなっているそうです。そういえば、子供たちの平均身長も大きくなっていますよね。

新潟県上越市 かるがも矯正歯科 歯並びを真剣に考える院長 新部 洋史

Q.咬み合わせ、歯並びの予防は、できますか? ~2~

うちの小学校3年生の長男が、視力が悪いと、学校から手紙をもらってきました。
先日、うちに帰ったら「眼科の先生あんたと同じようなこと言ってたよ。」

その日、妻と長男は、眼科へ言ったそうです。そのときの話です。
だいたい、話は以下の通りです。
うちの妻「子供の視力の低下って、予防できますか?」
先生「そういう質問って、身長が低い人を高くすることができるかっていう質問と同じなんだよね。」

結局、暗いところで本を読んだり、ゲームをしすぎたり、そういったことは、直接的な視力低下の原因とはならず、遺伝的なものが大きいのだと思います。「できればしないほうが、いい。」程度のことなんだと私は推測しますが、、、、 、

顎もそうです。「硬いものを咬んだほうがいい。」「右左両方咬んだほうがいい。」「唇をしっかり閉じたほうがいい。」、、、そういった、生活習慣を直すと「顎が大きくなるとか。」「歯のでこぼこがなくなる」というのは言いすぎです。それは、「そういうことを気をつけたほうが、気をつけないよりもいいですよ。」くらいのことです。

新潟県上越市 かるがも矯正歯科(咬み合せ、歯並び) 院長 新部 洋史

Q.咬み合わせ、歯並びの予防は、できますか? ~1~

最近、本当に頻繁に質問をうけます。矯正の専門医の先生の意見を聞きたいというのです。

「一部の不正咬合は、予防できます。」というのが正確な答えだと思います。それは、爪咬み、指しゃぶり、舌などの口の周りの癖が原因と考えられる場合です。
放っておくと、

開咬   :正面から見たときに上と下の前歯が、重なっておらず、開いている状態
上顎前突:上の前歯が、下の前歯に比べ、過度に突出している状態
正中離開:上の2本の前歯の真ん中が、開いている状態

になります。特に指しゃぶりは、4歳までは生理的なものと考えられますが、4歳以降続くと歯を支えている歯槽骨に変形が起きるといわれています。
この予防についての考えについては、どの歯科医も基本的には同じ考えだと思います。そして、もちろん当医院でもこの指導を行っています。

しかしながら、「硬いものを咬んだほうがいい。」「右左両方咬んだほうがいい。」「唇をしっかり閉じたほうがいい。」、、、そういった、生活習慣を直すと「顎が大きくなるとか。」「歯のでこぼこがなくなる」というのは言いすぎです。それは、「そういうことを気をつけたほうが、気をつけないよりもいいですよ。」くらいのことです。

日本人の顎は、実際は、昔に比べて小さくなっていないことが明らかになってきています。

最近では、N大学の矯正学教室の研究、論文があります。身長が低い人を高く出来ないように、顎の小さい人を大きくすることは出来ません。ただ、思春期頃に顎が成長で大きくなるのは間違いないようです。そして、その論文は、その時期にガム(モリタ)を咬むと第一大臼歯の歯軸の距離が広がるという内容です。

当医院でもこのガムを使っています。咬んでもらうのですが、「咬んだからといって、顎が大きくなるわけではないです。」「そういうことを気をつけたほうが、気をつけないよりもいいですよ。」をお母さんに理解していただいて、衛生士が中心になって指導をしています。

一般歯科医のなかに、患者さんのお母さんに、「これくらいなら顎広げれるよ。」って軽々しくいう先生がいます。正確に言うと、土台の顎ではなくて、土台の骨の上にある歯を支える骨が広がっているだけです。(ちなみに、それの歯を支える骨を外れると、歯肉退縮や、出っ歯、鋏状咬合になります。)

新潟県上越市 かるがも矯正歯科 院長 新部 洋史

2010年6月 5日
~素人サッカー談義~コートジボアール戦~

日本代表の4日のコートジボアールの試合見ましたか?
W杯前最後の強化試合です。負けましたね。仮想カメルーン戦だったはず??
連携不足??戦い方も定まらない?軸となるのは、本田?中村俊か?
最初に立ち返ったほうが、いいのかもしれないと思いました。
監督は、どういうサッカーをしたいのか?立ち返って欲しいです。

W杯、負けてもともとです。何か分かりやすい試合をしてもらいたいです。それで負ければ、みんな納得です。

新潟県上越市 かるがも矯正歯科 院長 新部洋史

 

2010年6月30日
負けました。

日本負けました。死力を尽くした。でも届かなかった。という感じです。
テレビを見ていて、駒野選手が、PKの順番の時、外す気がしました。もしかしたら、僕だけでは、なかったのでは?引き続き、ジュビロでの活躍を期待しています。
「走れ」!!オシム前監督がよく言っていました。
日本代表。よくがんばった。でも、立ち止まってはいけない。 という感じでしょうか?

新潟県上越市 かるがも矯正歯科 院長 新部洋史


TOPへ戻る
診療内容:小児の矯正(6才頃ー10才頃)/永久歯列期の矯正治療(11才頃ー成人)/部分的な矯正治療
唇裂・口蓋裂・唇顎口蓋裂・顎変形症などの外科矯正治療(健康保険適応)/見えない矯正治療(歯の裏側からの矯正治療)
自立支援医療(更生・育成医療)指定機関/顎口腔機能診断施設 ※当院は、歯並びの専門医院です。
かるがも先生への相談 かるがも先生のブログ かるがも矯正歯科について 子供の矯正治療 大人の矯正治療 矯正治療について クリニック体験 診療時間・MAP